「あらびき団」ファンにとっては、2年ぶりのお待ちかね。最新DVD『あらびき団 第2回本公演~ミュージックパワー~』が2月23日にリリースされました。キャッチコピーは今回も「テレビでは見られない」。
「番組は毎週見てるけど、DVDはどうしようかな?」と迷ってる方の背中を押すのが、このコラムのテーマです(笑)。ハッキリ言って、これオススメですよ。TVオンエアよりも5割増しでクオリティ高いのでは。
前述のコピーは、ちょっと違うと思うんですよ。正しくは「テレビでは作れない」では。基本的にスタイルは一緒なんだけど、長時間というだけじゃなく、全般的に手間ひま掛けてる感じです。
もちろん、そこは「あらびき団」だけに、手間ひま掛けた意味がよく分からないネタも少なくないんですが(笑)。それも、番組の魅力の一つなんで……。
今回はサブタイトルからも分かるように、歌ネタ、音楽ネタが中心。DVDで歌ネタやるってことで、一抹の不安を感じてしまったんですが、その不安は後半で見事に適中します(笑)。でも、こちらも見どころの一つなんでしょうね。
収録芸人はあかつ、AMEMIYA、チーモンチョーチュウ、天竺鼠、風船太郎ほか、総勢20組超。目玉商品はやっぱり、今が旬の楽しんご。若い女性にも人気なのが、若くない男性の筆者には?ですが、デビュー当時よりもずっとキレが出てきたのは確かでしょう。
あと、個人的に推薦したいのが、ガリガリガリクソンwith桜 稲垣早希の異色ユニット。見た目は邪道そのものですが、意外にもまっとうな漫才を見せてくれます。こういうチャンとしたものをTVでやったら、却ってガリクソンのイメージダウンになりそうなんで、やっぱりDVDならではでしょう。
ライト東野、レフト藤井の両MCもTV以上の切れ味鋭いコメントで、あらびき芸人をぶった切ってくれます。2人とも口にしてましたが、「お金を払って見てくれてる人」のことを、人一倍意識してくれてるようで、感心してしまいます。
ただ、改めて思ったのが、この2人って「ほかの芸人がスベル」のが大好きですよね。一般人にとってはそうでもない。というか、笑えないからすべってるじゃないかと…。
最後に一つだけ、DVDを見ないと分からない情報を、1つリークしましょう。本編のどこかで「2010年12月1日収録です」というテロップが入るんです。なぜ、これが必要だったのか? さすがにそこまでは……。ぜひとも、その目で確かめてください。
「番組は毎週見てるけど、DVDはどうしようかな?」と迷ってる方の背中を押すのが、このコラムのテーマです(笑)。ハッキリ言って、これオススメですよ。TVオンエアよりも5割増しでクオリティ高いのでは。
前述のコピーは、ちょっと違うと思うんですよ。正しくは「テレビでは作れない」では。基本的にスタイルは一緒なんだけど、長時間というだけじゃなく、全般的に手間ひま掛けてる感じです。
もちろん、そこは「あらびき団」だけに、手間ひま掛けた意味がよく分からないネタも少なくないんですが(笑)。それも、番組の魅力の一つなんで……。
今回はサブタイトルからも分かるように、歌ネタ、音楽ネタが中心。DVDで歌ネタやるってことで、一抹の不安を感じてしまったんですが、その不安は後半で見事に適中します(笑)。でも、こちらも見どころの一つなんでしょうね。
収録芸人はあかつ、AMEMIYA、チーモンチョーチュウ、天竺鼠、風船太郎ほか、総勢20組超。目玉商品はやっぱり、今が旬の楽しんご。若い女性にも人気なのが、若くない男性の筆者には?ですが、デビュー当時よりもずっとキレが出てきたのは確かでしょう。
あと、個人的に推薦したいのが、ガリガリガリクソンwith桜 稲垣早希の異色ユニット。見た目は邪道そのものですが、意外にもまっとうな漫才を見せてくれます。こういうチャンとしたものをTVでやったら、却ってガリクソンのイメージダウンになりそうなんで、やっぱりDVDならではでしょう。
ライト東野、レフト藤井の両MCもTV以上の切れ味鋭いコメントで、あらびき芸人をぶった切ってくれます。2人とも口にしてましたが、「お金を払って見てくれてる人」のことを、人一倍意識してくれてるようで、感心してしまいます。
ただ、改めて思ったのが、この2人って「ほかの芸人がスベル」のが大好きですよね。一般人にとってはそうでもない。というか、笑えないからすべってるじゃないかと…。
最後に一つだけ、DVDを見ないと分からない情報を、1つリークしましょう。本編のどこかで「2010年12月1日収録です」というテロップが入るんです。なぜ、これが必要だったのか? さすがにそこまでは……。ぜひとも、その目で確かめてください。
コメント
コメントする